Quantcast
Channel: 菅野完(@noiehoie) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

1月14日のツイート

$
0
0

公務員が公務員の立場で特定宗教の宗教施設で参拝行為することがOKとなる先進国なんてあるんですか? twitter.com/cibellymaria1/…

posted at 01:27:39

20年ほどやってましたけどね。 確かにそのころは「社会の歯車になれない奴はダメだなー」「組織で仕事できない奴はダメだよなぁ」とか安っすいアホでも言えるこというて仲間とオダあげてましたね。 twitter.com/negative_black…

posted at 02:01:53

現実もなにも、民主主義社会において、市民が官憲を懐疑的に見るのは一種の市民的義務のはずですよ? twitter.com/JinEyMaru/stat…

posted at 02:02:48

そうね。頭と心の弱い人、そろそろ医療の対象みたいな人に嫌われ続けてて、いろいろ捗ってしゃーないけどね? twitter.com/negative_black…

posted at 02:14:15

靖国神社に戦死者が祀られてるのは事実 靖国神社が東京都認可宗教法人であるのも事実。 twitter.com/Minidgp/status…

posted at 02:15:04

あなたの住む世界では、公務員が職務中に南無妙法蓮華経と叫んでも、自衛官が勤務中にメッカ遥拝しようとも、警察官が制服のままシャクティーパットしてもOKだってことになってるんですね。 それはすごい。 twitter.com/cibellymaria1/…

posted at 02:16:25

宗教法人は宗教法人で宗教ですけども… 公共のものだというのなら、法人格返上していただいて、ちゃんと外部から監査等担当役員招聘していただいて、禰宜さんたちも定期人事異動していただいて…と、公共団体としての標準に準拠していただかないとねぇ。 twitter.com/Minidgp/status…

posted at 02:30:38

目玉アトラクションは、「動く!大村益次郎巨大ロボ」です。 twitter.com/9VgL0KIhpqndAB…

posted at 02:31:45

しかし東日本大震災以降に立ち上がった様々な災害ボランティア団体がその後の数々の災害で経験値を積み上げ装備を拡充し「自衛隊よりも前に物資と食糧を持って現場に到着するのは当たり前」レベルにまで育っているってことが、こんなにも知られていなかったとは、ちょっと驚くしかない。

posted at 02:40:52

「一方で特定のマイノリティが至上主義化してしまい」 …これ、どういう事ですか? twitter.com/kazuma_nakatan…

posted at 02:42:39

そうね。 2012年6月からTwitterを利用していながら、1,036 フォロー中 1,017 フォロワーって定量評価下ってる人の文章評に説得力がないのは明らかだわね。 twitter.com/negative_black…

posted at 02:44:54

引用元の岸田総理のツイートは「二次避難」という語を誤用しています。ここ数日メディアも誤用しているケースが多発していますが「二次避難」とは本来「一次避難所での生活が困難な方のための避難所」を指す語です。 「与野党関係なく協力」した結果、誤解が広まると害悪ですので注意喚起します。 twitter.com/shiomura/statu…

posted at 02:54:00

令和三年災害対策基本法改正で、それまで規定されていた「二次避難所」の定義と役割期待は大きく変更され、当今は「福祉避難所」との呼称に統一されつつあります。 令和元年台風19号被害を教訓に令和3年5月に大きく改定された内閣府のガイドライン説明資料をご覧ください。 www.bousai.go.jp/taisaku/hinanj…

posted at 02:58:22

上記法改正とガイドライン改定で、「二次避難所」との呼称は後退したのは事実ではるものの、いまもって基本的には「二次避難所」という語は「高齢者や障害のある人等、一次避難所での生活が困難な人むけの避難所」との意味で使われるのが一般的です。

posted at 03:01:04

今般の能登地震では、被災地の地勢的特徴から、「被災地から離れた安全な場所でしばらくすごしていただく」ことが必要で、石川県も政府もそのオペレーションを遂行しており、確かにこれは「第二段階の避難」と呼ぶしかないものの、そのための施設を「二次避難所」と呼称するのは、混乱の元です。

posted at 03:04:18

1,036 フォロー中 1,017 フォロワーと2指標が並んでいるのに、「フォロワー数のことだ」と勘違いしてしまうような知能が劣悪な人をまともに対応するにはお金でももらわないと割が合わないです。 twitter.com/negative_black…

posted at 03:06:05

なるほど確かに、石川県や政府が「2次避難」を呼びかけており、そのための避難所を「二次避難所」と呼称しているのも事実です。しかし行政によるタームの誤用であることはまちがいない。おそらく、馳知事も岸田首相も「二次避難所」の原義をご存知なかったんでしょう。

posted at 03:09:58

この川崎市の防災マニュアルが正しい使い方の事例です。 「二次避難所(福祉避難所)の円滑な設置・運営に向けて、本市関係部署の役割分担や二次避難所となる施設等との開設要請の手順など、平常時及び災害時の時系列的な取り組み等を整理したマニュアルです」 www.city.kawasaki.jp/350/page/00000…

posted at 03:13:50

余談ながら。 内閣総理大臣のツイッター投稿文章が、「特定タームの過去の使用例」に基づいた校閲を経ずに投稿されているのも衝撃ですが、そもそも野党議員が「内閣総理大臣の呼びかけ」に全幅の信頼を置いていることも衝撃です。

posted at 03:15:47

衝撃ですが、石川県防災計画でも「二次避難所」は、 「高齢者や障害者等は避難所内の一般避難スペースでは健康の維持・確保が困難な要素が多い ことから、市町は、地区ごとの福祉避難所の指定など受入・支援体制の整備を図る」 ために設けられるものと規定されいます。 www.pref.ishikawa.lg.jp/bousai/bousai_…

posted at 03:21:40

しかもこの石川県防災計画は、昨年5月に改正されたばかりです。 こうした事実を踏まえると、馳知事も岸田総理も、既存防災計画で規定された内容を無視して、得手勝手に言葉を使っているとしか断じようがありません。

posted at 03:23:46

従いまして、結論としては、当該岸田首相のTweetにある「二次避難所」なる言葉も、馳知事がメディア向けに話する「二次避難所」なる言葉も、石川県防災計画から逸脱した「意味不明の言葉」とし断ぜざるをえず、この言葉が流布することは、極めて危険と言わざるを得ません。

posted at 03:25:38

どの都道府県でも防災計画は整備されており、一朝災害が起こればその防災計画に従い、職員各位がそれぞれの持ち場で死力を尽くして職務にあたられます。その根幹たる「防災計画」から逸脱した用語を首長および総理が利用したことは、職員に混乱を招きかねない、極めて危険な行為です。

posted at 03:27:58

今回のケースやこれまでの事例からも、能登地震においては、政府発表や県庁発表に全幅の信頼を置くことは難しいことは明らかです。今後とも、政府発表や県庁発表に接する際は、最大限の留保と細心の注意が必要であると最後に申し添えておきます。

posted at 03:30:12

しかし馳浩の無知や勘違いや勇足に常に巻き込まれてしまう岸田さん可哀想すぎるな…

posted at 03:42:04

明治の官選知事制度なら馳浩いまごろ更迭されとると思うぞ。総理に迷惑かけ過ぎ。政府防災混乱させ過ぎ。

posted at 03:43:43

連ツイ最後まで読んだらどうですか? twitter.com/noiehoie/statu… twitter.com/yukitarowww/st…

posted at 06:53:57

おはようございます。 うん。塩村あやか、やっぱ害悪だな。

posted at 07:09:31

ならさらに罪深い。最低最悪 これみてみ。「馳浩の思いつきで、石川県のマニュアルから逸脱し続けてる」ことがよくわかる。 twitter.com/miyago50/statu… pic.twitter.com/3J80Jzvzpv

posted at 07:20:44

総統選挙で民進党を選び議会選挙で国民党を選んだのか台湾有権者は。 なんつうか「健全な民主主義」って感じがして、眩しいな…

posted at 07:22:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

Trending Articles