Quantcast
Channel: 菅野完(@noiehoie) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

3月9日のツイート

$
0
0

あなたもGDPで食ってるんですよ。 twitter.com/seido003/statu…

posted at 06:15:39

鳥山明を「この人は漫画を違う次元まで引き上げてくれるだろうなぁ」と評する浦沢直樹が味わったであろう”同時代人の衝撃”を追体験したくて、『Dr.スランプ』第1巻の表紙を、同時代の他の漫画と並べてみた。 確かに衝撃だわ。 上手いとか下手とかじゃなく、鳥山明の絵は「情報量」がすごい。 pic.twitter.com/7gVq6hsp5F

posted at 07:04:51

『Dr.スランプ』も『プロレススーパースター列伝』も『The かぼちゃワイン』も1980年連載開始。 僕は当時まだ6歳で「当時の雰囲気」ってのをよく覚えていないが、あのころといえば、竹の子族と「なめ猫」な時代だ。 …鳥山明だけ時代の「真ん中」かつ「先頭」なのがよくわかる。 twitter.com/noiehoie/statu…

posted at 07:11:40

「選挙を恐れず」ってお前の選挙、日本で一番楽やんけw ぼーっとしてても他人の褌で相撲取れて、比例復活間違いなしやから衆転したわけやろがい。 なにいうとんねんこいつ。 twitter.com/otokita/status…

posted at 07:40:27

そやで? 保険としてなりたたなくなるから議論せんなあかんのに、「窓口負担の増額」とかいう「保険としてどうやって維持するか」とは一切関係のないアホな議論してるから、音喜多駿.@otokita は社会的害悪なんやで? 「保険制度の維持」に資することのない「負担増」を求めるのは単なるサディズム。 twitter.com/i/web/status/1… twitter.com/charly926/stat…

posted at 08:12:46

日本は国民皆保険な国。 誇ることの少ない日本でも、国民皆保険制度と母子手帳制度は誇れる。 で、国民皆保険制度を維持しようと思うと、「保険」である以上、「保険が落ちる人の増加」よりも「保険に加入する人の減少」こそ問題なわけ。 つまり高齢化の問題ではなく、少子化の問題。 twitter.com/i/web/status/1…

posted at 08:18:04

そりゃ保険制度のことだけ考えたら「人口が増える」に越したことはないけども、人口増えっぱなしでも他の問題は生まれる。 が、「保険の維持」のためには、「少なくとも去年と同じだけの新規加入者がいる」状態は維持せんといかんのは、「健康保険は保険だ」という認識に立てば自明だろう。

posted at 08:20:31

確かに、「若年層の負担」は問題だ。が、「なぜ若年層の負担が増えるか」の本質的な問題は、「高齢者が増えたから」ではない。 極端なモデルだが、「来年よりも再来年、再来年より3年後の方が、子供がたくさん生まれてくる」って状態なら、「今の若年層」の「保険料負担」を増やす必要はない。

posted at 08:22:25

なぜならば、「それが保険という商品だから」としかいいようがない。 しかし、頭と心の弱い人は、「保険」を「保険」と認識できず「積立」とか「頼母子」かのように認識してしまってる。 だから「使う奴が悪い」という田吾作のような発想になる。 考え方が真逆なんだよ。

posted at 08:24:03

@otokita @charly926 アホの子向けの解説するとね…。 やらんといかん議論は「保険制度の維持」だわな。 しかし音喜多の議論は「医療費抑制のための高齢者の窓口負担の増加」なの。 もうこの段階でおかしいでしょ?それが1割負担であれ、5割負担であれ、「窓口負担」が発生してる段階で、医療費発生してる。

posted at 08:35:31

@otokita @charly926 で、保険制度を維持するために誰かに負担を増やしてもらいましょう。そしてその負担を負うのは高齢者です…という議論をするならばね、議論が「保険制度の維持」なんだから、いうべきことは「高齢者の保険納入料の増額」でしょうがw ね?音喜多、死ぬほど頭悪いでしょ?

posted at 08:37:47

音喜多のいう「医療費抑制のための高齢者の窓口負担の増加」が「保険制度の維持」になんら資することのないことは上記の通り。 となると、音喜多の言ってることは、単に、「医療費抑制のため」にのみ資する話だ…ってことになるわな。 ここからが音喜多のサディストっぷりが出てくる。

posted at 08:41:42

音喜多が「医療費抑制」のために出してきたソリューションは「高齢者の窓口負担の増加」なわけ。 つまり音喜多は「受診時に支払う金額が増えれば高齢者は病院に行かなくなるはずだ」という前提に立ってる。 …それってどういうことよ? 「年寄りで体弱っても、貧乏人は病院くるな」いうとるんよ?

posted at 08:43:46

ほんまそうやな。しかも選択的夫婦別姓って別に「行政や司法の工数が増える」話やないのよ? 単に「夫婦でも別姓の人がいてはる」って状態になるだけで。 が、共同親権は、役所だけやのうて司法でも家庭裁判所やらなにからなにまで、ものっそい工数が増える。 そやのにスッと導入されるのなw

posted at 08:58:07

そして「過激ダンスパーティー」の件に関しては、写真の様子を見ればわかるように、産経独自取材ではなく「産経へのタレコミネタ」。 「タレコミするなら産経」と考えるような特殊な人がどんな人か… って考えると面白いよねw twitter.com/santohei/statu…

posted at 08:59:55

どこにお気持ち論あるねんw 「保険制度の維持」に全く関係のない「窓口負担増」を主張する連中こそが、お気持ち論ばっかりやないかw twitter.com/charly926/stat…

posted at 09:09:59

【5分でスッキリ】音喜多駿.@otokita が「お気持ち論」しかないアホでか弱い子供であることが5分でわかる動画。 www.youtube.com/live/1k4aVPjcb… @YouTubeより

posted at 09:27:26


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

Trending Articles