これは…
posted at 00:00:38
新右翼は全共闘から運動手法を学んだ訳だが、70年代の新右翼を支えた人々を育てた世代は、50年代の共産党への反感に燃えていた人たちだった。 新右翼の濫觴を見るには、50年代の共産党活動とそれへの右翼側からの反撃を見る必要がある
posted at 00:02:48
いま流行ってる風邪、ほんまやばいですな。もう二週間引きずってる。一向に好転しない
posted at 00:10:50
日本会議。。。というか、日本会議のコアである日青協の運動の歴史を追いかけていると、無敗といってもいいほどの彼らの強さの源泉は、「人間関係如きで主張を変えない」「主張の貫徹のためには人間関係ごとき軽々と飛び越える」というところにあることを、つくづく実感する。そりゃ強いはずだよ。
posted at 00:23:17
こないだの衆院選での「オール沖縄」とか、いまの大阪都構想住民投票を前にした「自民党共産党の共闘」とか「公明党と共産党の共闘」とか、リベラルサイドは、「すげー!」と歓迎しているわけだが、日本会議系の人々というのは、こういうことを昔から実に軽々とやってのけるのだ。だから強い
posted at 00:25:09
具体的にそれはどういうことですか? “@ysk_0718: この筆者@noiehoieは大阪の特別区と東京の特別区の権限の違いを知らないな。 東京特HBO】「大阪都構想」で考える、住民投票で「よくわからない」人が取るべき行動とは? hbol.jp/39295”
posted at 00:25:51
そういうレトリックはいいです。 具体的に、東京の特別区と大阪の特別区の権限の違いというのはなんなんですか? 明確に存在するものなら、典拠そえて「こう違う」と言えるはずですよね?“@ysk_0718: 本当に知らないんですか?それでhbol.jp/39295
posted at 00:28:01
(ということで、この会話をよくごらんください。大阪都構想賛成派なる人に、「それは具体的にはどういうことですか?」と問い詰めることは重要です。 具体的な話なんて一切でてこないですから。)
posted at 00:28:51
(承前)なぜ、具体的な典拠を示して具体的に教えてくれというと、途端に静になられるのです? 「権限の違い」ということは、法なり政令なりで権限を定めているわけですから、その法なり政令なりを提示すれば済む話ですよ? “@ysk_0718: 本当に知らないんですか?それでこんな記事を書い
posted at 00:30:53
自自公政権をつくるとき、小沢に頭を下げざるをえなくなった野中が「必要とあらば悪魔とでも手を結ぶ」と言いましたな。 あの凄み。 あの凄みが、保守側にある。 野中は日本会議系ではない(むしろ敵対中)けど、手法は同じ。 だから、あいつらは強い。
posted at 00:33:38
あなたは私に「本当に知らないんですか?」とおっしゃいました。その物言いは素敵だとおもいます。さぞたくさん勉強されたんでしょう。 その「勉強」のとき、どのようなテキストを典拠とされたんですか?それを提示していただければすぐ済む話ですよ? “@ysk_0718:
posted at 00:35:27
「そんなことも知らないのか!」この台詞、大阪都構想でよく聞く言葉です。「勉強不足だ」というのもよく聞きます。 で、勉強されていた先達にお伺いするんですが、勉強の典拠となるテキストはどれなんですか? それをご提示いただけますか? @ysk_0718
posted at 00:37:10
もちろん目通ししております。 で、具体的な差異などなにもないですが。。。 どこに差異があるんでしょうか? “@ysk_0718: @noiehoie こんな読者の投票行動を左右する記事を書いておいて、特別区の権限の違いも知らないと
posted at 00:39:40
病院からもらった風邪薬がきつすぎて、飲んだ直後から頭が痛くなる。
posted at 00:48:38
維新のなにがいやかって、あの「コンサルっぽいノリ」なのよね。。。。 二十代後半の勘違いビジネスマンがいっときはまるあの感じに超似てる。 ああいうノリのパワポのプレゼン資料もってくる営業マンてたまにいるでしょ。 あれとそっくり。
posted at 00:53:35
無理なこと言うてあげなさんな。 苛斂誅求というもんですw RT @perver_se: @ysk_0718 @noiehoie 投票行動を左右するのであれば、投票者のためにも、なおさらその違いを指摘するべきだと思います。
posted at 01:04:14
「あれ読んでわからないとは!勉強不足です!」以外、出てこないから。 RT @perver_se: @ysk_0718 @noiehoie 投票行動を左右するのであれば、投票者のためにも、なおさらその違いを指摘するべきだと思います。
posted at 01:04:47
えっと… それらなんの違いがありますか? RT @yuyu3930: @noiehoie 税源の配分大阪は7:3で特別区が多い。都区協議会のメンバー構成が平等。都に配分される分の使い道が明確で透明です。児童相談所の権限、教育委員会が人事権、病院などの許認可権、あたりが分かり
posted at 01:12:59
革命らしいぞ。 革命勢力だっていうとるわけだから、ど左翼だな。 日本中の保守主義者は、こぞって潰しにかからんといかん。
posted at 01:16:01
いかん。眠い。おやすみ。
posted at 01:31:11