Quantcast
Channel: 菅野完(@noiehoie) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

1月4日のツイート

$
0
0

どうやらサウジアラビア、公式にイランとの国交断絶を公表したみたい。 まあ仕方ないとはいえ、当然とはいえ。。。

posted at 06:44:50

ヤフオクで古伊万里の銘々皿が信じられない安値=380円で売られていたので(どうやら出品者は遺産整理に苦慮している人らしい)落札したのだが出品者から「時代がかっていて汚いです」と注意喚起連絡が繰り返し届く。思わず「もうこのタンスには時代しかない」っていう志ん生のクスグリを思い出した

posted at 07:11:38

これでもう僕は今年のヤフオク運を使い果たした。

posted at 07:12:06

先行研究を整理して、さて研究しようとすると、一次資料になるような人たちが、失踪したり自殺したりする分野を追いかけてる場合はどうすればいいですか?

posted at 07:17:33

そんなんしかないもんな。。。

posted at 07:20:27

オレゴンで武装した市民が連邦政府のビルを占拠。。。いかにもアメリカ!ってニュースというべきなんだろうが、これはちょっとイシューとしても面白い。 / “Armed protesters at national wildlife r…” htn.to/hZRvT4

posted at 07:26:44

腕くじいたら、腕を揉む人を雇っとけばいいw “@cat_fukao: @noiehoie で、この前開けようとして腕くじいた人までいるんですよね(笑”

posted at 07:59:39

どういう流れだったけな。

posted at 07:59:55

「オヤジさん、このタンスは随分と時代がかってるね」 「ええもう、時代なんてモンんじゃないですよ。このタンスから時代とったらタンスがなくなっちゃう」 「この引き出しが開かないようだよ」 「こないだ無理して開けようとして腕くじいた人がいます」

posted at 08:01:07

「引き出し開けるたびに腕くじいてらんないよ」 「なぁに、腕くじいたら、腕を揉む人を雇っとけばいい」 。。。すげー商談だw ちなみに古道具屋はまともな商売をしてる。 客は引き出しではなく、時代を買ってるんだから「腕をくじく」は本質的な欠陥ではないのだからなw

posted at 08:03:09

神社が政治運動してもいいでしょうよ。 政治団体が宗教活動したらいかんでしょうけども。

posted at 09:20:28

政治運動(法的な意味ではなく広義の意味で)って、宗教家であろうがヤクザであろうがなんであろうが、やっていいに決まってる。 そうじゃなきゃ、近代じゃない。

posted at 09:21:26

“国家を語る「田中角栄」音声データを出版させない「田中真紀子」 | デイリー新潮” htn.to/7KBbuHWp

posted at 10:09:40

ほんまやの。。。。 オレゴンで自動小銃まで持ち出して連邦政府ビルを占拠してる市民団体はみんな白人なんだけど、あれ、アラブ系の市民やアフリカ系の市民なら、暴動とかテロとか言われて鎮圧されとるわな。。。

posted at 10:12:46

何も難しいことない。「その政治活動の主張が気に食わない」というのであれば、その主張に正面から反論すればいいのである。「貴様らは宗教団体であるから政治活動するな」というのは、反論ではなく、資格論でしかないわけで、むしろそれが近代の敵。 twitter.com/xyn9/status/68…

posted at 10:20:38

インドの地震、えらいことになっとるな。。。。

posted at 10:21:15

去年の7月、國學院の塚田穂高先生との対談を記事にしました。「初詣行ったら改憲署名やってた!!」とかで噴きあがってる人は、まずこれ読んでください。あなた方の方が自由と民主主義と近代の敵です。【HBO】なぜ宗教と政治は惹かれ合うのか? hbol.jp/49006

posted at 10:26:46

宗教をイロモノとしてしか扱えないほど低脳ばかり増えたから、「あいつらはカルトだー!」と避けるか、「スピリチャル♡」みたいになびくかどちらかしかできないのですよ 頭が悪すぎる。恥を知れ。近代だぞ近代。

posted at 10:27:58

もし日本会議のあれやこれやが「戦前に似ている」というのならば、「特殊な思想や意図を持った人々が運動の結果、天下を取ってしまう」ではない。似ているのは、「自己の保身や嫌いなやつとの対抗意識のために、イカガワシイものとでも糾合してしまう」という極めて日本的な付和雷同っぷりだ。

posted at 10:48:39

戦前の言論弾圧エピソードで一番面白いのは、「日本にもヒトラーやムッソリーニや、スターリンのような指導者が必要だ」って演説したら、「スターリンを引き合いに出した」ってことでBanされた人の話。 「強力な指導者の出現を希求する」って思想はbanされない。ただ「スターリン」だけはダメw

posted at 10:55:04

この話「言霊だな」とかいい加減な総括をしてはいけないと思う。日本という社会では、「利敵行為と認識されるもの」だけがbanされるのだということだと思う。その「敵」が誰であるかは空気が決める。

posted at 10:57:52

でしょ? あれ、バカの試金石になってる。 “@mitama_: 政教分離・国家神道 言葉の浸透度は高いが正確な理解は殆ど見られない。嗚呼。”

posted at 11:03:10

で、その空気は、政府やお偉いさんが決めるのではなく、それこそ、井戸端会議で醸成される。 今で言えば、SNSだろうね。 “@katsuhikoizumi: @noiehoie その空気が「日本という社会」の根っこ、と?”

posted at 11:04:13

かくて、「改憲」は選挙の争点となりました。 / “参院選、自公過半数目指す=憲法改正も議論―安倍首相年頭会見 (時事通信) - Yahoo!ニュース” htn.to/svHgg1C

posted at 11:06:19

ヤフーニュースのコメント。。。。雰囲気変わってる。。。。安倍礼賛コメントが少ない。潮目変わっとるなぁ/参院選、自公過半数目指す=憲法改正も議論―安倍首相年頭会見 (時事通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=2016…

posted at 11:07:33

金科玉条になったというよりも「宗教が政治参入する」ことを「政教分離違反」だとするアホが増えましたな。で、そういうことを言う人が「民主主義が大切」とかいうの見てると、涙出そうになりますな。 twitter.com/mitama_/status…

posted at 11:24:46

何度も何度も申し上げているように、西村修平 瀬戸弘幸 クロダイ 桜井誠などの「行動する保守のスターたち」が一致団結できたのは、「チョンこ殺せ」ではなく「創価はカルトだ!」だってことを忘れちゃいけません。

posted at 11:27:40

これおもろいなぁ。 pic.twitter.com/2oppDUr9Kt

posted at 12:12:31

衛藤晟一だ! pic.twitter.com/bspwSnVjm2

posted at 12:16:09

うむ。 迷いは晴れた。 やっぱり、安東巌一派というか日本青年協議会というか日本会議に最も思想的影響を与えているのは、谷口雅春や三島由紀夫より、吉本隆明だ。

posted at 12:25:55

吉本隆明って便利なのよね。

posted at 12:29:48

これです。一般の書籍ではないので古本屋駆けずり回るしかないですが。 RT @Norsksko_g_: @noiehoie もし可能でしたらばこちらの本のタイトルをご教示して頂くことは可能でしょうか? pic.twitter.com/xJel5qFYL3

posted at 13:01:54

ああそうだ。今日、ベシャリの仕事や。頑張って、<一連8秒・ノージャンプ>の練習するでw

posted at 13:04:04

もう40年も前の本です。 “@Norsksko_g_: @noiehoie ご親切にありがとうございます…!! 一般の書籍ではないとのこと、自力で探してみようと思います。本当にありがとうございました!”

posted at 13:04:34

今日の夜はこのイベントでおしゃべりします。/カルト新年会「日本会議を語ろう!」 www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta…

posted at 13:24:18

昔でいう参謀総長が認証官に成るってのは、基本的に賛成だけども、今の安倍政権はそういうことではない「別の宗教的な何か」しか考えてないから、今やらせちゃだめだ。 / “自衛隊トップ、天皇認証要求/「国防軍」転換へ防衛省検討” htn.to/ycnvYE

posted at 17:31:04


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

Trending Articles