Quantcast
Channel: 菅野完(@noiehoie) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

2月4日のツイート

$
0
0

熱っぽいと、清元とか常磐津が聞きたくなるのはなんでなんでしょうね。。。。

posted at 00:27:07

日付変わったから、節分あけて今日から立春。春ですな。立春に入りましたが、今日はまだ、旧暦だと12/26日。つーことは今年は、年内立春。年内立春の年は、冬の気温が乱高下するものらしいです。風邪ひかんように、皆さん、ご安全に。

posted at 00:32:57

「年の内に春はきにけりひととせをこぞとやいはむ今年とやいはむ」って業平でしたっけ? これ、つまり年内立春のことですな。現代語に訳すと「正月の前に立春きたけど、これもう去年?今年?」ってことになろうかと思います。

posted at 00:35:33

これめちゃくちゃオススメです。開いてもA3版ぐらいなんでどこにも貼れる。これ家に貼っておくと、旧暦と新暦が一覧できて、季節の移り変わりが、旧暦通りに動くのがようわかるようになります。一家に一枚必携かと。/和暦・月暦 2016 amzn.to/1QGbeDo

posted at 00:38:22

やっぱあれやで。尺貫法の廃止と、旧暦の廃止は天下の愚策やったんやて。そりゃもちろん、科学の世界では度量衡の単位も時間の単位も、世界標準が重要やろうけど、生活するのなら、ヒューマンスケールの方が気持ちいい。マジで、尺貫法と旧暦の併用を許可する法律作ろうや。

posted at 00:44:30

例えばさ、2016年1月1日って、旧暦で言えば、まだ11月22日よ? 冬のど真ん中。そんな時に、「初春のお慶びを。。。」言うても白々しいやん。旧暦の正月は、来週の月曜日2月8日。立春に入ってちょっと風も緩くなった感じで、「初春の。。。」というから挨拶になるわけでね。

posted at 00:47:30

小学校でデシリットルとかいう謎の単位を教えるのやめようよ。。。

posted at 00:59:26

そうデシたか。 twitter.com/skycancer/stat…

posted at 01:35:20

あちこちで、「なんでWordで入稿するんですか?Wordややこしい」と言われる。いやWord便利でしょう。一般のサラリーマンでも出版周りの人でも「Wordって変な挙動をする」という人は、Wordをチャンと「日本語化」してないのだ。いったん手なづけると、ワードほど素直な奴もいない。

posted at 10:01:44

前職は、基本、スーパドメな会社だったので、米国の企業と仕事するときは英語できるって理由で必ず駆り出されて、その度に、米国の人の仕事ぶりを見てて感心するのは、「Word使うのうめぇ」ってことだ。チャチャっと、「読み物として面白い」レポートをWordの諸機能を使って書き上げる。

posted at 10:12:06

基本、安倍は女性議員が質問者のときは、半笑いなんだな。女を舐めとるのなこれ。 / #国会を見よう 衆議院予算委員会 cas.st/e3cbc42 | 1:20:16経過

posted at 10:13:44

ニューハンプシャーのサンダースのタウンホール見てるけど、タウンホール形式の討論会って、やっぱ、司会が重要なのな。そこはアンダーソンクーパーなのでうまいことさばいてるけども、これまたサンダースの人気上がるんちゃうかな。

posted at 11:44:31


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

Trending Articles