Quantcast
Channel: 菅野完(@noiehoie) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

12月2日のツイート

$
0
0

起きた。もうクタクタになって床から起き上がれないとおもってたが、なんとか起き上がれてリビングまでこれた。

posted at 06:07:34

泣き言を言います。 昨日、朝から激務(自分で激務というのは無能者の証ですが、正直激務と思います)とショッキングな話が重なり、ちょっとくらっときたわけです。 そこへ菅原文太の訃報。これ書いた翌日だったので、倒れこむほどの衝撃でした。

posted at 06:17:37

そのあと、熱発。 半日寝込みました。 高倉健はどうでもいいですが、 松本健一と菅原文太という「僕の中でのイコン」が相次いで帰天するとは、もう、ショックがね。。。。

posted at 06:20:50

おそらく、高校生の頃以来だとおもいます。「誰かが亡くなったショックで寝込む」なんてことをするのは。しかし、怖いもんですな。今回ばかりは、病気のせいもあるのか、寝込んでしまいました

posted at 06:22:11

ええ。「県警対組織暴力」は、もうなんというか、別格なんです。まあ県警対組織暴力は菅原文太的に別格というか、笠原的に別格なんですけど。 文太的にいうと、「男の顔は履歴書」が別格だとおもいます。

posted at 06:26:07

「男の顔は履歴書」は、加藤泰の傑作中の傑作です。主演は安藤昇。安藤昇が主演だからか、ストーリーが「無茶に暴れる三国人チンピラに元軍人が報復する」というストーリー故か、いまだDVD 化されていません。 これにでている、売れない頃の菅原文太が本当にいい。

posted at 06:29:27

「男の顔は履歴書」は確か、65年の映画だったかとおもいます。 その頃の文太といえば、メンズクラブ創刊号のモデルをやってたころのモデル時代の印象を払拭し映画スターになりかけて頃。 そこへ新東宝の倒産とかがあって、突然、足元から基盤が崩れた頃のはずです。 まさに、不遇の時代。

posted at 06:32:57

その不遇の時代にやった、「男の顔は履歴書」での朝鮮人チンピラの役は、本当によかった。あれは、菅原文太史上、最高の演技だとおもいます。 。。。と、そんなことを思いながら熱発でくらくらするなか、twitterを眺めてたら、次にRTするのに出会いました もう心のそこから共感しました

posted at 06:36:51

↓ いや、まさにこの通り!!と思ったわけです。そこへテレビでの「仁義なき戦いやトラック野郎で日本映画の最盛期を支え」とかいう紋切り型の解説を目にし、 「こいつらなにいうとんねん!仁義もトラック野郎も映画の最盛期ちゃうやろ!」とひとりごちたあと、我ながら情けないですが、倒れましたw

posted at 06:40:12

で、約半日寝込んだわけですが、復活のきっかけは、次にRTする投稿でした。 twitterで寝込みtwitterで復活したわけですw

posted at 06:41:49

↓いまRTした一連のもので、なんとかショックから立ち直りました。特に、鈴木智彦氏のこれ。 twitter.com/yonakiishi/sta…

posted at 06:47:40

ということで、やっと目覚めて、息子が心配してくれています。で、息子と二人で県警対組織暴力ごっこやってます。 文太は息子です。 さっきは、オープニングのシーン。 7歳の息子に「はよういけや!死んでこいや!」とお尻をけられました。

posted at 06:55:19

あの人の垂れ流す観念的な害悪でしかない浪漫主義的なものを自分の中にも認めてしまうからこそ、あの人の存在は大きかったです。 RT @Dethtooldo: @noiehoie 特に松本健一さんはまだ若いですし、僕も松本さんの論考などはよく読んで好感を覚えていたので、とても残念です。

posted at 07:41:24

杉作J太郎読もう。

posted at 07:42:11

「たいして観てないのに菅原文太や高倉健を語る」のもカッコ悪いけど、一番カッコ悪いのは、「あー 高倉健? 菅原文太? 誰それー?」というリアクションを敢えてとることだと思います。

posted at 07:50:29

「アメリカ」「消費税がない」。。。。 こういういい加減なことを言ってはいけない。 セールスタックスは、州によって税率どころか運用もだいぶ違います。 北海道と沖縄の違いどころか、北海道とスリランカぐらいの違いがあります。 こういういい加減なことをいってはいけない。。。

posted at 07:57:16

それと、「起業率が高い」とか「イノベーションが多い」などを、税制の問題に帰結するのも早計かと思います。 デフレ化で起業したりイノベーションしたりする人が多いはずないわけで、本質を見失う議論かと思います。

posted at 08:03:12

ああそうか。そろそろピェンローの季節か。

posted at 08:05:49

Let the facts speak for themselves.

posted at 08:26:59

あんまりムーディーズの格付けって、実数値と関係ないんだな。まあ実数値と関係ないからこそ、みんな騒ぐんだろうけど/世界の政府純債務残高(対GDP比)ランキング - 世界経済のネタ帳 ecodb.net/ranking/imf_gg…

posted at 08:33:18

”日本については、4月の消費増税後の影響を反映し、2014年は0.4%、2015年は0.8%と緩慢な成長にとどまるとした。”/OECDが世界の経済見通しを下方修正、日本の2014年の成長率は0.4% - 世界経済のネタ帳 ecodb.net/article/-/287.…

posted at 08:39:56

美能幸三も84で死んだんだから、菅原文太はいい時期に死んだな。

posted at 08:58:20

この一週間、ちょっと激務すぎた。今日、休ませて。ごめん。 というか、もういいだろ。今日ぐらい休んでも。

posted at 09:02:48

高倉健を寺山修司なノリで語ってた糞どもって、菅原文太を語る術を持たない。 というか、菅原文太は猥雑なんですよ。で、彼が映画に出まくってた頃は、「高倉健を語る文化人はいても、文化人たるもの猥雑なる菅原文太を語るべからず」な空気があった。 その伝統をいま継承してるバカしかいないのよ

posted at 09:12:52

みててごらんなさい。 一週間前、高倉健のことをドヤ顔で語ってた連中が、菅原文太をどう語るかを。 きっと「高倉健についてはその作品の文化的背景を含めて饒舌に語るけど、菅原文太については語れない」ってバカが多いから。 そういう手合いは、「誰かの話の焼き直し」しかできない偽モンです。

posted at 09:15:43

地上波で高倉健の映画が追悼としても放映できないのは、高倉健の映画がつまならいからです。 菅原文太の映画がもし放映できないとしたら、「画面が猥雑すぎる」からです。 県警対組織暴力の川谷拓三の取調べシーンなんか、最高にかっこいいけど、今の地上波で流せるわけないでしょ。

posted at 09:19:39

俳優と人間は違うというのが、素人評論の最たるものかと思います。 “@SolidSummer: @noiehoie これはわかりますね。マスコミが素人評論をする事が嫌です。単純に高倉健さんも菅原文太さんも一人の人間、俳優として見て欲しいです。そして人間と俳優は区別する方がいいと”

posted at 09:20:33

「高倉健については語れるけど菅原文太については語れないバカ」って「ゴジラを反戦映画としてしか語れないバカ」と被ると思う。 映画を観る資格がないというか、「お前ら映画みんと本よんどけ」と思う。

posted at 09:21:45

まあいい。 まだ、松方弘樹が生きている。

posted at 09:22:20

中学生まで。“@SolidSummer: @noiehoie 人間と俳優が同じという事は素人以下でしょうw マスコミやジャーナリスト、評論家がよく取り上げるのはそこ。これはミュージシャンの事にも言える。”

posted at 09:25:28

さーきょーも元気に体操からはじめよー! “@punkskip: @noiehoie 梅宮辰夫も生きてる。”

posted at 09:28:34

そうおもえば、勝新って「綺麗な俳優さん」なんだな。 兵隊やくざも座頭市も悪名も、今の地上波でも流せるでしょ。まあ悪名は数字稼げないとおもうけども。。。。 やっぱり、勝新って不思議だな。

posted at 09:30:58

僕にとっての高倉健は、「東麻布の例のアレの近くでよく見かける別世界かと思うぐらいかっこいい人」「寺山修司のエピゴーネンたちが21世紀になっても弄るオモチャ」でしかない。 しかし、菅原文太は「子どものころ宝物にしてたソフビニの怪獣」みたいな、「代替不可」な感じがする。

posted at 09:35:31

自分で書いておいてなんだが、「地上波が県警対組織暴力を放映しない理由が川谷拓三の取調シーン」ってのは、ちょっとアレかもな。あのハラスメントをハラスメントと捉えるほどまだ世論は成熟してないだろう。 むしろ、その後の、「トイレでのセックス」が問題になるんだろうな。あれは無理だろう。

posted at 09:37:55

とおもうと、「本当に今の地上波では流せない昔の名優」って、寅さん以外の渥美清かもしれん。 渥美清の寅さん以外の映画って、地上波にだせんでしょう。

posted at 09:40:04

ちなみに7歳の息子は、菅原文太を菅原文太ではなく「久能さん」と思っています。 今日も学校にいくまぎわ、「久能さん死んだのわかるけど、パパ、ご飯ぐらい食べなよ」と言ってました。

posted at 09:43:30

いかん。寝よう。しんどい。

posted at 09:47:36

クルーグマンの言うことに反論できる自信あるのなら、財務省なんかやめて、どっかの大学で研究して、ノーベル賞狙うたほうが、よほどお国の為ですわな。

posted at 11:24:04

歳末ノロウイルスwwww

posted at 11:25:55

クルーグマンほどの理論家になれずジムロジャーズほどの投資家にもなれないから、財務官僚やっとるわけでしょ。 財務省のいうてることは、「これで貴方も儲かる!」っていうDM送ってくる詐欺業者のようだな。そんな宣伝するよりその投資法で儲けてこいや…みたいな。

posted at 11:31:58

もうあれや。マニフェストの一番最初に、「政権取ったら、3週間、財務官僚とは会いません」って書いたらどうやろ。

posted at 11:35:24


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

Trending Articles