今日発売の週刊誌、えらいことになっとりますな。。。。
posted at 06:58:28
つーことで、朝から連続告知、いたします。
posted at 07:10:06
いや、ほんま、週刊誌大騒ぎでんな。
posted at 07:10:28
本日発売の『週刊プレイボーイ』は、拙著『日本会議の研究』著者インタビュー!僕へのインタビューはまあいいんですけど、圧巻なのは「一群の人々」の雁首ズラーッと並べたこの構成!これは素晴らしい!編集部、すげー根性だ。 pic.twitter.com/oBSB9g1hDs
posted at 07:15:15
椛島有三、伊藤哲夫、高橋史朗、衛藤晟一、百地章を、「同じ穴のムジナ」として雁首ズラーッと並べるってのは、今日発売の『週刊プレイボーイ』が初の事例!! 編集部のこの根性は、いくら褒めても褒めたりない。集英社、かっけー!! pic.twitter.com/7rKGOQIQY1
posted at 07:22:06
正直、参院選前のこのタイミングで、日本会議の事欠かないって、言論人としてのセンスがおかしいし、まず何よりもその前に、商売人としてのセンスがおかしい。書くなら今しかない。で、週刊誌はさすがにその辺のセンスと感度がいいので、ちゃんと書くわけです。
posted at 07:25:51
『週刊ポスト』も日本会議特集!しかも巻頭特集!! 拙著『日本会議の研究』が「バカ売れ」している様子を、紀伊国屋の販売担当者の方に取材して丁寧に伝えてくれています!また「日本会議国会議員懇談会」所属議員のコメントまで!これはすごい! pic.twitter.com/Xdqj8yE0SY
posted at 07:38:25
集英社の『週刊プレイボーイ』編集部がすごいのは、高橋史朗のあの髭面写真のキャプションに、「親学」って言葉使わずに、ズバッと「生学連の元委員長」って書いてるところ。光をあてるべきところに当てるってのは、すごいんですよ。 twitter.com/SzmiOff/status…
posted at 07:39:47
『週刊プレイボーイ』からは「雁首写真の重要性」を、『週刊ポスト』からは「現場で証言を拾う重要性」を、学びました。
posted at 07:45:24
拙著『日本会議の研究』の中でも、本日発売の『週刊プレイボーイ』『週刊ポスト』のインタビューの中でも、僕は、「日本会議、そんな大したことない」って言い切っています。なのにまだ、「ノイホイの陰謀論」とかいうバカがいる。そういう輩は、アホか文盲かのどちらかなので、相手したらいかんと思う
posted at 07:48:06
しかしこんなに、いろんな週刊誌に拙著を取り上げていただいているのに、現状、『日本会議の研究』、どの本屋にも売ってないってのがね。。。。著者としては、この壮大なるチャンスロスを前に、卒倒しそうなぐらい、しんどいものです。
posted at 08:05:43
しかしこの『週刊ポスト』の記事、一点だけダメなところがあって、古谷経衡にコメント取りに行ってるところ。彼、田母神デモに出たことまだ自己総括もしてないし、それはまあええとして、基本、何も知らんのだから、コメント取りに行くだけ無駄でしょう。
posted at 08:23:48
で、『週刊プレ』のインタビューで、僕自身、密やかな誇りというか、マイルストーンなのは「結局、日本会議の連中は、ミソジニーで動いとるんだよ」ということを文字で残せたことです。「左翼嫌いとミソジニーしかない空虚な連中」なんですよ彼らは。 pic.twitter.com/f7HLaSLXuc
posted at 08:33:18
今や、もう、見る影もないほど勢力の衰えた在特会だが、彼らの運動の系譜をたどっていくと、あの「スタイル」が確立されたのは、やっぱり西村修平によるNHK抗議な訳。で、2000年当時の抗議対象は、「国際女性戦犯法廷」であり、彼らの運動の系譜は「排外主義」ではなく「ミソジニー」なのよ。
posted at 08:36:19
で、ミソジニードリブンな集団なのに、その集団内部は、性役割分業が少ないっていうね。。。あれ不思議ね。むしろ、「慰安婦に謝罪しろ!」とか言ってる団体の中で、「女は引っ込んでろ」とかいうおっさんがいたりする。あれ本当に不思議。
posted at 08:37:59
雅春先生もミソジニーだからな。もちろん、「生長の家」と言えば『白鳩』であり、女性の宗教のようなイメージすらあるけども、天之御中主命の解釈とか、イザナミ論とか、優生保護法とか、「ミソジニーど真ん中」路線なのは間違いない。雅春先生は上品なのでわからんだけで、あれはど真ん中ミソジニー
posted at 08:40:47
あとね、これは共産党周辺の知識人たちの影響もあるのだけどね、あまりにも皆、統一教会で騒ぎすぎたのよ。未だに、高橋史朗を統一教会って思ってる人がいる。「政治に溶解する右派宗教は統一教会に決まってる」と、80年代以降、ある種の「思い込み」が発生してたように思う。
posted at 08:42:46
共産党周辺の人たちが、統一教会に警戒心を抱くのは当然なのよ。共産党の人らは、統一教会っていうか、原理運動の被害者なわけで、被害者が加害者の存在を声高に叫ぶのは当然の事。でも、周りもそれに引きずられて、「一群の人々」の存在を見落としてた。
posted at 08:43:58
あと、「必要以上に、統一教会への批判が集まった」背景には、やっぱり、エスノセントリズムどころではなく、もう、レイシズムともいうべきものがあったと思う。80年代に共産党の書いた統一教会批判本とか今読み返すと、「これ、ヘイト本じゃん。。」ってなるよ?
posted at 08:45:40
岩盤みたいなミソジニー基調の日本の風土で、「お前ら、日本会議のことを、『反動だ』『連中から9条を守れ』って言うけど、連中は、お前らが『女子供の話』として見落とす、家族論と教育論で攻めてきとるんだぞ。お前らもミソジニーに染まってるからそれに気付かんの」って言うには、順番が重要。
posted at 08:50:15
あと、アカデミズムの世界の人々が不思議なのは、なぜ、中西輝政と百地章を屠れないのかということ。。。。 何をビビってんのかね? あんなんちゃんと論争して、引きずりおろさんとダメでしょう。思想信条の前に、あの二人はトンデモなわけですから。
posted at 08:52:02
で、アマゾンのカート、まだ開かないっていうね。。。。 ぶっちゃけ、日本会議の圧力ぐらいの辛さがあるね。これ、アマゾンによる言論弾圧だよw
posted at 09:14:49
Amazonのやってることって、「日本の版元は、日販とかの取次使うのやめろ。俺らと直取引しろよ。しねーなら、在庫回復、直取引の版元より劣後させるぞ。」という恫喝なので、あれ、独禁法とかでちゃんと調査したほうがええぞ。
posted at 09:15:49
id:houyhnhm id:oooooo4150 いや、だから、重版してるって。。。。 / “出版停止申し入れの『日本会議の研究』 異常ペースで売れた│NEWSポストセブン” htn.to/QdTdSr
posted at 09:40:59
日本会議、改憲潮流の中の宗教 - 塚田穂高(國學院大學研究開発推進機構助教)|WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/journalism/art…
posted at 09:58:07
おおおお。。。。現代もか!
posted at 10:06:14
拙著『日本会議の研究』、今日発売の『週刊現代』でも書評として取り上げていただきました!「安倍政権を知る上で必読の一冊」とのご評価!ありがとうございます!!これで『現代』『ポスト』『週プレ』と、月曜売り週刊誌、三連覇! pic.twitter.com/Zxo3l40PsG
posted at 10:09:44
『週刊プレイボーイ』『週刊ポスト』『週刊現代』の月曜売り週刊誌3つに同時に取り上げられた新書なんて、いまだかつてないんじゃないですかね? これは嬉しいなぁ。
posted at 10:12:18
で、『週刊プレイボーイ』『週刊ポスト』『週刊現代』の月曜売り週刊誌3つに同時に取り上げられたことの嬉しさって、「宣伝になるから」ではなくて、立場も会社も思想も違うこの3誌に取り上げられるって、「拙著の内容が価値中立である」ことの証明なのでとても嬉しいのです。
posted at 10:13:41
そこで際立つ『AERA』@AERAnetjp の不自然なまでの無視っぷり。 まあ、勝手に人の図表を剽窃したんだから、今頃頭下げてコメントもらいには行きづらいってのはわかるけどね。。。。 ちょっとさ、権威主義的すぎんだよ。
posted at 10:14:50
わかる人にわかればいい話をしておきますと、「あなたあの本を書くにあたって、立花隆の『日本共産党の研究』を意識したでしょう」といろんな人から聞かれるんですが、そんなこと一切ないです。タイトルは後で決めたので。ずっと念頭にあったのは、圓蔵師の『浮世床』です。
posted at 10:30:58
圓蔵さんの話してたら、天健の天丼が食いたくなってきた。
posted at 10:49:03
「小僧ぉ!またぁ英語の本、読んでやがるなぁ!!」
posted at 10:52:19
「お前が悩むと、俺は、非常口の電気消して帰りたくなるの!」
posted at 10:54:57
思えば、うちの子どもが落語にはまったのって、TOSSがやる「じゅげむ」でも、子供会的なもので連れて行かれた落語教室でもなく、圓蔵さんの「猫と金魚」と談笑師の「イラサリマケー」ではなかったか。で、そのセンスは正しいと思う。
posted at 11:00:37
「猫と金魚」も「イラサリマケー」もスラップスティックだから子供でも笑う。で、そんでいいんだよな。落語なんだから、笑えばいい。 TOSS みたいに「子供に伝統芸能を教えましょう」なんていいながら、志ん朝の『崇徳院』とか聴かせるのは罪作りでしかない。安なんしたら子供が落語を嫌いになる
posted at 11:04:30
圓蔵さんの「猫と金魚」の枕で、「刺身にきな粉まぶして、ジャムで炒めて食っちゃう」「保健所が許可しねーんじゃねーかそれは」ってのあるでしょ? あれで子供が笑うんだから、あれでいいんです。
posted at 11:05:52
拙著『日本会議の研究』に、日本会議から差止め要求が来たのは事実。それに対しては、著者と版元が粛々と対応し、今、鋭意増刷中。しかし、なぜか、書店だけが萎縮して、勝手に置かないとか売らないとか言ってる。みなさん、書店で「売れるんだから、売ってください。」と毅然と伝えてください
posted at 11:16:08
@MinaMaeda 嫌な思いされましたね。。。。声を上げくだすったこと、著者として本当に嬉しいです。その書店員の言うように、20日ごろまでには、書店在庫も復活すると思います。それまで今しばらくお待ちください。
posted at 11:17:18
@tadasinisan 「崇徳院」ってやりようによってはスラップスティックなんですけどね あれ、難しいですよでも。
posted at 11:18:04
契約書見つからんのか。。。。まあ、ぶっちゃけ「そういう意図」でやった送金なんだろうなぁと。しかし舛添がにわかに叩かれだしたのは、本件から注意をそらせるためなのではないか。 / “「東京五輪招致「コンサルタント料」、契約書など確認…” htn.to/muZJ4T
posted at 11:28:08
ふるさと納税って、実質的に、「国内のタックスヘイブン」ではないのか。
posted at 12:02:30
家族旅行云々が騒がれてる時期の舛添って、どんな政党交付金もらってたんですか? twitter.com/takeshikrt2/st…
posted at 13:19:42
共産党は解放同盟に謝罪するのが先だと思う
posted at 13:46:58
しかし、ヘイトスピーチ規制法と部落差別解消推進法案の議論で、その態度と去就が試されているのは、ネトウヨ界隈でも保守界隈でもなく、日本共産党なのではないか。HS規制法に見せたあの柔軟な態度を、部落差別解消推進法案でも代々木が見せれるかどうか、見ものだの。
posted at 14:20:32
ぶっちゃけこれまでの共産党の、総連や民団との関係や、朝鮮人差別に対する態度がだいぶ改善されて、以前には考えられないほど、柔軟になったから、HS問題で彼らは素晴らしい動きを見せた。「でも部落差別は別よ!」と代々木が言うんなら、それまでの態度さえ、「え?計算なの?」としか思えんしな
posted at 14:22:06
解放同盟関係者のみならずとも、共産党に対して複雑な思いを抱いてる被差別部落当事者は極めて多い。そしてそれは当然の事だ。ぶっちゃけ自民党より酷いんだから。そしてそれは、つい最近まで、総連や民団と関係のない在日韓国朝鮮人で共産党に対して複雑な思いを持っていた人が多かったのと同じだ。
posted at 14:27:10
まあ、いま30歳未満の人にとっては、共産党が部落問題や在日韓国朝鮮人問題に対してどんな態度を取っていたかなんて、古すぎる話なんだろうけど、30超えたおっさんおばはん当事者からしたら、やっぱり消化できないものはあるよ。。。
posted at 14:28:57
30超えてるのに、「共産党はまず解放同盟に謝罪するのが先だ」という理屈がわからん人ってのは、これまでのことを見てなかったボンクラか、見て見ぬ振りするボンクラか、どっちにしても、ボンクラだ。
posted at 14:30:01
例えば。。。だけど。日産とルノーが合併して、ルノーが日産の経営陣のみならず、技術者や販売員を完全にパージしてたとする。で車のラインナップも何もかもルノーのに合わせてたとする。でも看板は「日産」のまま。それって、「日産」って言えるかね? 今の自民党って、例えばこんな感じね。
posted at 15:06:39