ラオックスの店員が、桜井誠に、「尖閣はどこの領土かはっきり言え!」といわれて、もう五年か。。。。“@yamashita99: #秋葉原奪還計画 基本的に、『外国人観光客様、大歓迎!』の秋葉原が、レイシストの街になるワケないだろが。時々、右翼の街宣車が来るけど、時間的に開店前の9
posted at 04:03:31
あ。ごめんなさい。どっかで表記まちがえてました? “@xxcalmo: @noiehoie お疲れさまです。ところで菅野さん、何で安倍の表記間違えてはりますのん。もったいない。”
posted at 04:04:11
二年前の演説をみて「こりゃえらいことになるぞ」というてた人たくさんいました。で、どうなった? “@yamashita99: あの日は心配したけどね。次の日から何でもなかったわ。"@noiehoie: ラオックスの店員が、桜井誠に、「尖閣はどこの領土かはっき
posted at 04:11:32
要は北田さんが嘲笑されてるのって、「ああいうのんは、ネットでみて論評をくわえればいいだけであって、行動したら同じ穴の狢だ」って話でしょ? 単なるお作法論に過ぎない。 そんな嘲笑すておいて、やるべし。やるべし。やるべし。
posted at 04:13:55
例えば六祖のこれとかな。 ようは、「論評だけしとけ」ってことでしょこれ? その「論評だけしとけばいい」ってのが、なにを生んだかってのを知らない。 “@6_so_e_no: 俺は行動に起こすこと、「秋葉原と言えばオタクの聖地?何言ってんだ、今時。昔の秋葉原じゃ
posted at 04:15:46
「比例は共産党」とかなー。 なにを寝ぼけたことを言うとるのかと思うね。
posted at 04:16:30
新大久保は、しばき倒す人が現れて、静かになりましたなw その意味で、「新大久保とは違う」“@yamashita99: 少なくとも、新大久保とは違う。"@noiehoie: 二年前の演説をみて「こりゃえらいことになるぞ」
posted at 04:17:09
いやほんまにね。 安倍の口癖である「私は内閣総理大臣だ。国民から負託された。私に反対することは国民を馬鹿にすることだ」ってのとtwitterとかでみかける「デモとか反対運動するな」ってのは、同じ根っこの腐った思想なんですよ。 選挙以外は政治活動として認めてないわけ。
posted at 04:23:26
その「貴族と地主と寺院」の連合政権が、この日本では長期政権化しようとしている。
posted at 04:32:18
それは「民主党が勝てそう」という認識があればこそです。で、その認識は間違いです。 “@kenichi_tomura: @noiehoie 例えば東京1区に住んでいる場合だと、小選挙区では勝てそうな非自民の海江田万里に投票して、比例区では1票あたりの効率が高くな
posted at 04:54:35
でしょ、海江田万里でさえ「本当に東京一区で勝てるかわからない」って枕詞がつくわけです。 その認識があるのに、「比例は共産」というのが意味がわからない。 共産党支持者が「比例『も』」というのならわかりますがね。“@kenichi_tomura: 本当に東京一区で勝てるかどうかはわか
posted at 04:58:01
自民党を落とすということを狙いあるいは改選後の議席で与野党伯仲を狙うのであれば、小選挙区も比例も、「第二強」に票を集中させないといけないでしょう。 それが比例代表並立というものであり、それが惜敗率というものです。
posted at 04:59:24
でしょ。博打なんですよ。 なんで博打を打つ必要があるのか。“@kenichi_tomura: @noiehoie いや、ドント方式の比例代表だと、最後の1議席が少数派だけれど議席は取れている、ぐらいの政党が確率的にとりやすい、というファクターがあります。博打みたいなものですが。”
posted at 05:00:59
あの翁長さんの選挙の直後なのに沖縄一区で赤嶺さんが優勢とは言い難い。。。という情勢をみても、「野党に微風ながら追い風」なんて言い切れないわけです。 調子のってる場合やない。 自民党落としたいのなら、小選挙区で勝てそうな候補とその所属政党の名前を書くべきです。
posted at 05:02:43
だったら素直に、「自分の選挙区で勝ちそうな野党候補とその所属政党」に投票すりゃいいじゃないですか。 おのずと収斂するはずです。 “@kenichi_tomura: 博打打つぐらいしか非自民の勝ち目というか負け目を減らす方法を何とかして減らすぐらいしかないんじゃないか、と私は考えて
posted at 05:04:22
小選挙区比例代表並立制にそろそろ慣れろよ。 どんなけ頭悪いねん。
posted at 05:05:57
それは趣味の世界です。 趣味で遊ばれても真面目な人は困るだけ。 「比例は共産」ってのはその類。 “@kenichi_tomura: もちろん、そっちの方が自然でいいわけですが、自民大勝的な報道が続くと非自民な私などは姑息な方に走りたくなったりするわけですw
posted at 05:06:31
で、そんな趣味になんで他人が付き合う必要があるんです?“@kenichi_tomura: 慣れろよっていわれても難しいです。惜敗率を下げるために支持したくない候補社に投票する、的な戦術がありえますから。なので、比例で議席数が決まるドイツ方式の方が私はいいで
posted at 05:10:09
小選挙区比例代表並立制度になったのが、第41回総選挙から。当時の共産党の得票数は選挙区と比例代表あわせて、1400万票。で、前回の選挙が800万票。この差、600万。 これ、高齢化の帰結ですからね。
posted at 05:13:19
つまり、もう戦略目標見失ってるわけですよね? “@kenichi_tomura: ドイツ方式の方がいい、と私が思っているのは趣味だけではないです。その方がより比例代表の性格が出ますから RT @noiehoie で、そんな趣味になんで他人が付き合う必要があるんです?”
posted at 05:13:55
それと「自民党を落とすためあるいは与野党伯仲を狙うため」の投票行動は別ですよね。 “@kenichi_tomura: いや、選挙制度として民意を反映できるのがどういった形がいいか、という話です RT @noiehoie つまり、もう戦略目標見失ってるわけですよね?
posted at 05:16:36
「投票率があがればリベラル系野党が有利」 「無党派は投票さえすれば野党が勝つ」 「自民党は組織票に支えられている」 。。。とかいう幻想は、早く捨て去るべきです。 全部嘘ですから。
posted at 05:20:09
惜敗率で稼ぐんです。だから。しかし、その時に比例の票がなけりゃ、惜敗率もくそもなくなる。“@kenichi_tomura: @noiehoie 今の衆議院の選挙では、とにかく小選挙区で議席を稼がないとどうにもならない一方で比例は死票になりにくいけど議席数は少ない。なので、非自民陣
posted at 05:21:57
趣味の世界としてね。 “@kenichi_tomura: その比例分の配分より小選挙区の方が議席数が多いわけなので、自民党圧勝の確率が高い(例えば山口4区)などだと比例は共産、もありといえばありなわけです RT @noiehoie 惜敗率で稼ぐんです。だから。しかし、その時に比例
posted at 05:27:32
公明党は与党です。 “@kenichi_tomura: 比例は共産は確かに趣味っぽいですが、比例は公明はかなり戦略として練られていて成果を挙げてますから
posted at 05:31:09
公明党が与党になったのはその前の話です。“@kenichi_tomura: というか、公明党は与党になる戦術としてそれを使っているわけです RT @noiehoie 公明党は与党です。 “@kenichi_tomura: 比例は共産は確かに趣味っぽいですが、比例は公明はかなり
posted at 05:33:00
はい。それで充分です。RT @kenichi_tomura: @noiehoie もっとも、今回の総選挙に限って言うと比例は共産、っていうのは選挙マニア的な視点以外だと成立しづらいとは思います。
posted at 05:43:11
選挙の時こそ、自分の支持政党に固執しないという態度が必要なんです。
posted at 05:54:09
日共支持者だけなら問題ないですよ。「日共支持のよびかけ」かつ「戦略的投票」が同居してるバカはダメだという話です。“@kenichi_tomura: 今の日本の衆議院議員選挙制だとそうなりますが、恐らく日本共産党支持者にそれを言ってもほぼ無駄になると思いますw
posted at 06:22:00
つまり「戦略的投票」か「比例は共産」の同居がおかしいという話なだけです。 論理的整合性がない。どっちかやめればいいんです。“@kenichi_tomura: 今の日本の衆議院議員選挙制だとそうなりますが、恐らく日本共産党支持者にそれを言ってもほぼ無駄になると思いますw
posted at 06:23:05
なんで「負けられない」喧嘩で、「趣味」みたいなことをせんといかんのでしょう。“@kenichi_tomura: @noiehoie さきほど書いたように、東京1区で非自民の人であるなら、小選挙区は海江田で比例は共産という投票は戦術としてあり
posted at 06:27:52
お前ら暇なんか。 どんなけ悠長なことをいうとるんだ。
posted at 06:30:38
天佑神助、我が方にあり。/<天気>投開票日、大雪の可能性も…気象庁、警戒呼びかけ(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-…
posted at 06:33:01
マニアはすこんでて下さいってことです。 RT @kenichi_tomura: @noiehoie 重なってしまうかもしれませんが、有権者側として「比例は共産」を投票行動としてとるのはかなり選挙マニア的な話です。ですが、候補者の側からすると「比例は
posted at 06:56:04
さっきそれは、「候補者側の運動のしよう」と、ご自分でおっしゃってましたよね?“@kenichi_tomura: マニアじゃない視点からいって
posted at 07:00:59
で、僕が批判しているのは、「比例は共産でも小選挙区はウチへ」ではなく、「比例は共産と戦略的投票の呼びかけが同居しているバカ」です。 勘違いいい加減にしてもらえませんか? “@kenichi_tomura: マニアじゃない視点からいっても「比例は共産でも小
posted at 07:02:06
それ候補者側の話ですよね。 なんで話が変わってるのか。“@kenichi_tomura: ええ、それは言いました。ただ、激戦の場合はそれだけじゃない一押しも必要じゃないかということで RT
posted at 07:02:59
そういう話をしているのです。 ゆえに、「戦略的投票」と「比例は共産」の併記は、愚劣であると。 “@kenichi_tomura: 「比例は共産」を戦略的投票でやるのはかなりマニアな視点で、票読みが外れるとひどいことになると思います
posted at 07:18:31
だったら、原発も嫌悪されて当然だわなw “@ryoFC: これ、すげえ間違ってるのはペヤングが自主回収したっていうのは「安全性」とは違うんすよね。フライドG食っても(たぶん)健康に影響ないだろうし、死なない。でも食品として「Gなんか入ってたら嫌悪されて当然」だからでしょ。”
posted at 07:19:24
これは極めて正しい。 「他の野党に任せられないけど、自民党に専横されたくない。。。悩むなぁ」 という人は、悩むことなく、自分の選挙区で「自民に勝ちそうな候補者」に投票すればいいんです。 あなたの選挙区でその候補者が当選したとしても、その政党が政権につくわけじゃない。
posted at 07:22:51
これはほんまに正しい。“@kishaburaku: 次に今の野党に政権を任せられない、という理屈について。ご安心ください、今回の選挙で一党で過半数とることが可能な政党は自民党と共産党だけです。他の野党は政権を任せてくださいという意思表示すらしていないのです。情勢
posted at 07:25:32
「嫌悪されて当然」と御追認いただき、ありがとうございます。“@ryoFC: とりあえずペヤング自主回収は「安全性」じゃねえから訂正しとけ。バカ反原発。 RT @noiehoie: だったら、原発も嫌悪されて当然だわなw”
posted at 07:26:37
あれれ。「嫌悪されて当然」って誰が言い出したんでしょうか。 “@ryoFC: 「原発を嫌悪する自由はある」と「嫌悪されて当然」が同じと思うなんてイカれてるな。オメーはw
posted at 07:28:56
ベヤングにゴキブリはいってて嫌悪されて当然なら、原発が事故起こしてて嫌悪されても当然だわな。 で、なにか問題か? “@ryoFC: だからそれはペヤングの話だろ。
posted at 07:30:25
ペヤングは「嫌悪されて当然」で原発は「嫌悪する自由はある」なんだなぁ 不思議な話だ。 “@ryoFC: だからそれはペヤングの話だろ。 RT @noiehoie: あれれ。「嫌悪されて当然」って誰が言い出したんでしょうか。
posted at 07:31:01
ペヤングで立ち入り禁止区域できたか?“@ryoFC: 原発にGが入ってたのか?wRT @noiehoie: ペヤングは「嫌悪されて当然」で原発は「嫌悪する自由はある」なんだなぁ 不思議な話だ。”
posted at 07:32:26