前からそうなんだよ。詳しくは、拙著『保守の本分』amzn.to/2aTjqGw でも書いたが、ネトウヨというか「積極的に物事を言う勉強の足らん右翼」ってのは、「天皇はチョン」とか平気でいう。これは90年代末からの特徴。
posted at 12:43:49
つまるところ、1940年代からの日本は、敗戦しようがなんだほうが、本質的には設計主義的な国家であり続けたし、その体制下で物事を深く考えずに体制を是認し保守だのと自称してる連中は「反共」でしかなく「反革命」ではないわけだ。みな安っぽい共和主義者でしかない。
posted at 12:46:35
日本の安っぽい共和主義者の西の事例が維新であり東の事例が小池百合子な訳だ
posted at 12:47:19
弔いを言い訳にして夏のひや酒。 ってな駄句を繰りたくなるほどに、八咫烏、美味いねぇ。久しぶりに飲んだけど、やっぱりこれは奈良の誇りやね。 www.instagram.com/p/BJE0UDvBG_e/
posted at 13:12:54
弔いを言い訳にして夏のひや酒。 ってな駄句を繰りたくなるほどに、八咫烏、美味いねぇ。久しぶりに飲んだけど、やっぱりこれは奈良の誇りやね。 ift.tt/2beOMp9 pic.twitter.com/EDvA0zIo1D
posted at 13:13:03
東京では味わえない悦楽の代表例は、「中華そばgoes with バッテラ」やと思う。 ift.tt/2aTlAWl pic.twitter.com/n2UckhDcaz
posted at 13:26:34
弔いの夜咄に小4の息子と諸々話してるんだが、なぜか話題が山手線の発車メロディに及び「東京駅は発車メロディがない」と指摘したところ、「シンガー板尾の『海開き』にすればいい」と言ったあと「東京コミュニケーション 人見知りするかー」と歌い出しやがったので二人で爆笑してるw
posted at 20:18:37