Quantcast
Channel: 菅野完(@noiehoie) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

8月16日のツイート

$
0
0

閣僚による靖国参拝問題ほど、「日本のメディアのダメさ」が浮き彫りになる話題もない。本質的には「... - 閣僚の靖国参拝「断固反対」=「侵略の歴史」反省求める―中国(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-… #YJnewsComment

posted at 09:15:46

街中の神社ってのは、どの神社であれ悪所だし悪所でなければならない宿命なのだが、8月15日の靖国神社は悪所を通り越して、もはや「神社そのものが見世物小屋」になってしもうとるな

posted at 09:20:22

閣僚による靖国参拝参拝で「中国や韓国の反応」とか「アメリカの不快感」とか、本質的な問題ではないんだよ。いやそりゃ問題なんだけど「じゃかましい黙ってろ!」と言えてしまえる問題ではある。しかし「政教分離」って問題は、「黙ってろ!」とは言えない根源的な問題。こっちを指摘せんといかんのよ

posted at 09:23:21

ニュースメディアもバラエティも、「客が悪い」のではなく、ただひとえに売る方が悪いのだ。売る方のクオリティーが落ちすぎとるのだ。

posted at 12:40:47

僕らの若い頃の話だとですね、ちょうど中学の終わりから高校のはじめの頃にかけて、2丁目全盛期だったわけです。で、あの頃の大阪のお笑いファンは「2丁目とかにいる女子高生観客がお笑いの質を下げた」とか言ってたわけ。でもそんなことないの。彼女たちはちゃんとNGKで仁鶴師匠で笑うわけ。

posted at 12:42:28

そりゃね僕らも腹たちましたよ。2丁目で「DTでしか笑わん」って態度の女子高生がNGKにDT追いかけてきたらものっそい態度悪いわけ。でもね、ちゃんとした落語と漫才が出たらみんな笑うの。仁鶴師匠とコメ1とカウスボタンは爆笑させてたもん。文珍とか全然あかんかったけど。

posted at 12:44:45

DTとかあの世代のブームがあって、しばらくしてから天素ブームがあって、天素が下火になった頃、一瞬だけ、「松竹芸能ブーム」ってのがあって、四海樓の上の劇場とか、浪速座とかに女子高生が押しかけたことがあったが、浪速座でも、ちゃんとした漫才師(夢野タンゴ師とかね)はJKを笑い殺してた

posted at 12:46:54

JKで思い出したけど。。。 喬太郎の「華やかな憂鬱」の「俺さ、田舎帰ったらJAだよ。。」「え!兄貴!女子高生になるんすか!!」ってくだり、めっちゃおもろいなw

posted at 12:48:41

ちゃんとした寄席番組とかやったら全然流行ると思うのよね。 テレビでやろうと思うからいかん。ネットでタダでやったらええねん。絶対儲かる。めっちゃ儲かると思う。

posted at 12:50:50

DTの最盛期も、ナイナイの最盛期も、にちょけんの最盛期も、雨上がりの最盛期も、それぞれをNGKで観たけど、トリで出てくる仁鶴師匠が、DTよりナイナイより、一番の笑いを掻っ攫うわけですよ。JKからおばあちゃんまで含めて、笑い殺すぐらい笑わせるわけ。要は、腕の問題。

posted at 12:53:45

そんなことを考えているとですね、売文屋としては、やっぱり同い年ということもあり、どの書き手よりもジャーナリストよりも小説家よりも、三三師の存在がずーっと気になるわけです。「同じ42だけど、あの人みたいな仕事できてるかなぁ」と。

posted at 13:06:54

「温泉すっぽん芸者」で思い出したが、「美味しんぼ」の海原雄山の作画モデルって、名和宏だと思うんだよね。キャラの内面もあのキチガイっぷりとか、あの映画の名和宏そのものよね。 pic.twitter.com/mdkGnF51kY

posted at 18:01:06

鈴木則文といえばやっぱり「温泉すっぽん芸者」だよなぁ

posted at 18:03:04

数年ぶりで小三治をホールで聴いた。「サゲでトチる小三治」を目撃してしまった ift.tt/2aYhyZW pic.twitter.com/7gs1Kwi06e

posted at 20:34:01

しかし今日の小三治は、舞台袖のお弟子さんたちが最後の最後で顔面蒼白になったのではないか。ああいうこともあるんだなぁ。貴重なものをみた

posted at 21:03:21


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

Trending Articles