@sowhatdosickie おおお。これは嬉しい
posted at 00:37:33
@masterlow そこをあえて言わずに、肯定的評価したところ、みごとに誰もなんの反応を示さなかったですね。まあ、書いたのが早すぎたかも知れんですが。
posted at 10:03:11
小学四年生でも微積の問題をすらすら解ける子がいる。 小学四年生でも九九さえできない子もいる。 しかし圧倒的大多数の小学四年生は、普通に分数の足し算引き算に悪戦苦闘してる。 「この世界の片隅に」は、そういう意味で、時宜にかなった作品なんだと思いますよ。
posted at 10:06:39
@masterlow 試写をみた直後にあの映画の評をスパに書いたんです。公開ひと月まえぐらいかな?もちろん試写をみた直後にひっかかったのは、原作との異同でした。しかし、その異同への言及をさけて「よくやった!」と肯定的に褒めちぎったんです。しかし、なんの反応もなかったw
posted at 10:08:54
センター試験って、試験の性格から考えても、年に一回開催に拘る必要なくない? アメリカのSATとおんなじなんだから。SATなんか、いつでも受けれるでしょ。SATにできてセンター試験にできないはずない。
posted at 10:12:53
畏友に教えてもらった乳酸菌サプリがものすごい効き目で驚いている。毎朝、「トイレ、詰まるんちゃうか?」ってぐらい大量に出る。すごいわこれ。
posted at 10:17:00
手間が省けて捗る。 即刻、証拠保全して、弁護士と相談。 twitter.com/tanakanokouiti…
posted at 10:18:59
そもそもあの「少女像」って「慰安婦」なのか? という根源的な疑問がずっとある。
posted at 10:25:47
よくさ、昔の刑事ドラマとかで、「警察の追求を振り切り、時効寸前まで逃げおおせたけど、近所に引っ越して来た、自分が殺した子供と同じ年恰好の子供の姿を見て、良心の呵責に苛まれる犯人……」みたいな設定あるけど、例の少女像って、なんかそんな話に見える。
posted at 10:29:03
「『椅子に座っているだけの女の子の銅像』を見せられて、慰安婦がどうのこうのという議論が発生してしまっている」って状況って、傍目から見たら、「あら、図星なの?」でしかないと思うんだがね。
posted at 10:33:45
Good old LDPが大好きな自分としては、「昔の自民党だったら『椅子に腰掛けてるだけの女の子銅像に目くじらたてるとか、みっともない』っていう意見が、党内で出て、その線でまとまるよなぁ」という感慨がどうしても湧いてしまう。
posted at 10:37:24
娘が、バービー人形とリカちゃん人形の両方で遊んでるんだが、見分けがつかない。「こっちがバービーだよ!」とか叱られるんだが、覚えられないのは仕方ない。が、最近わかって来た。新小岩のスナックっぽい顔してる方がリカちゃんで、茨城のフィリピンパブっぽいのがバービーなんだな。
posted at 11:59:00
とりあえずバドが出てきて、なんかようわからん魚のフライにタバスコかけて食べさせてくれる系の店なのが、バービー pic.twitter.com/9AMznhVr18
posted at 12:23:55
あら、雪だ。
posted at 13:10:56
非通知で電話かけてきて「これから一週間、自分の身の回りに気をつけろよ」と言い捨ててガチャ切りってな古典的な脅迫電話がかかってきた。きょうび珍しい。まるで昭和のヤンキーみたいで微笑ましい。
posted at 14:57:38
カルテットの主題歌といえば、「金もいらなきゃ女もいらぬ、私しゃも少し背が欲しい」じゃないのか?/ 松たか子&松田龍平ら限定ユニット「カルテット」主題歌を担当! 椎名林檎の書き下ろし | cinemacafe.net cinemacafe.net/article/2017/0…
posted at 15:30:40
衛藤晟一が二年ぶりにツイッターを更新した。去年、選挙だったにもかかわらずにだ。 なるほどなぁ。このタイミングか。 twitter.com/etoseiichi/sta…
posted at 16:15:32
しかし相変わらず、みっともないなぁ。
posted at 16:26:24