うむ。よい。大変よい。およそ文業とは世間に数あまたあるその他全ての技能と同じように、その人格や来歴と切り離して評価されるべきだが、この高橋源一郎の一文は、高橋源一郎と切り離して評価してもよく、高橋源一郎だからと高橋源一郎込みで評価してもいい。とてもいい。
posted at 05:57:55
ああそういえば。 僕は名刺の肩書きに「著述家」と書いてる。「変わった肩書きですね」とよく言われる。しかしこれは、総務省が出している日本標準職業分類の規格に従ったまでだ。日本標準職業分類に、作家やライターなる言葉は登場しない。しかしなぜか、みんなライターと名乗りたがる。不思議だ。
posted at 06:05:25
一番不思議なのは、新聞のインタビューを受けるときだ。記者さんは「お肩書きは?」と必ず聞いてこられる。当然私は、日本標準職業分類に従って「著述家です」と答える。現場の記者さんはそれを了とされる。が、後日必ず「著述家は使えないんだそうです。ライターとか作家でいかがですか?」とくる。
posted at 06:07:58
だが、やはり、厳然として、作家やライターなる言葉は、日本標準職業分類にないのだ。やっぱりどう探しても、「著述家」しかない。 www.e-stat.go.jp/SG1/htoukeib/D…
posted at 06:09:01
"かつて日本に帰化することが可能性を広げると言われたのに今では名前を変えなければ命に関わると真剣に話すようになってしまったのです。" / “拝啓 デマサイトを管理していた人へ - 私のエッジから観ている風景” htn.to/Hz4kSg
posted at 06:10:35
以前、CNNのバンジョーンズ .@VanJones68 が、オバマを評して、"He is the coolest guy ever walked on the earth." と言っていたが、あの写真を見ると、僕もこの意見に同意する。オバマは本当にカッコいい。
posted at 06:20:03
まあ、バンジョーンズ本人もかっこいいんだけどね。それもめちゃくちゃかっこいいんだけどね。ルックスだけでなく、言うことも、生き様も。 「アメリカの言論人のアカウント、一つだけフォローすると?」と尋ねられたら、.@VanJones68 だと、答えるね。
posted at 06:21:58
どこまでもついてゆきます下駄の雪。 公明党は、創価学会が神話として利用する「戦前戦中、牧口先生・戸田先生が受けられた官憲からの法難」さえ、「あれは当時の政府のテロ対策」とでも言うのだろうか? twitter.com/mainichi/statu…
posted at 06:27:43
メイ首相、服の趣味だけはいい。
posted at 07:53:06
仕事のやりとりしてるイギリスの編集の人がマミコさんなので、てっきり日系人かと思ったら、先祖代々ごく普通のアイルランド人で、ご母堂が日本のアニメファンだからマミコって名付けたらしい。メールのやりとりしかないから顔見たことないってこともあり、今まで一切気づかなかった。
posted at 08:21:22
で、マミコさんのお悩みは、ご母堂が彼女をそう名付ける根拠となった日本のアニメがどのアニメかわからんことらしい。ご母堂は自分がアニメファンだと言うことが恥ずかしくてその話になるとはぐらかすのだと。彼女は81年生まれ。時代的に言うと、なんだろうね? twitter.com/noiehoie/statu…
posted at 08:23:41
組織的犯罪集団の定義が曖昧と言うか、組織的犯罪集団を定義することなんて不可能だよな。なに言ってるかわからんと思うが、逆に考えてみればいい。「組織的集団」が「犯罪」したら、それは「組織的犯罪集団」なのか?って問題にぶち当たる。だったら、東芝は「組織的犯罪集団」なのか?と。
posted at 08:32:04
山崎さん。これはガチで見識を疑いますね。(まあ見識なるものをお持ちだと言う前提の話ですが)売れない本で陰謀論垂れ流すぶんには人目につかないでしょうが、こうして公然と陰謀論垂れ流されると、当事者としては「ああこの人は言論人としての自覚も能力もないのだな」と乾いた笑いしか出ません twitter.com/mas__yamazaki/…
posted at 08:45:07
自分のことだからあんまり言いたくないけどさ、出版の自由 言論の自由って結構重大な問題が司法で問われている時にさ、テメェの陰謀論であーだこーだ言うのって、『二匹目のドジョウ狙ったのに売れなかった』よりダサい。まあこの人は言論人としての能力と自覚に欠けるのでしょうなぁ pic.twitter.com/Iv7699WVZl
posted at 08:48:46
僕はリテラが嫌いだ。というかサイゾー界隈が大嫌いだ。日本会議ネタでは「パクんなこら!」と抗議したり、向こうから「うるさいぼけ!」と反論されたりした。犬猿の仲と言ってもいい。しかし、リテラは拙著の仮処分報道の直後、「これはおかしい」と声をあげた。これが仁義ってもんでしょう。
posted at 08:57:13
扶桑社も僕も公表してないし、原告側も公表してないけど、例の仮処分で扶桑社が被った経済的損失は極めて巨額。僕も印税飛ぶぐらいの勢いの負担がある。原告側も差押え担保として相当額の金を拠出してる。それぐらい社会人ならわかると思うんだが、.@mas__yamazaki にはわからんらしい
posted at 09:02:32
いやほんと、「ゲスの勘繰り」としか言いようがないですよね。 twitter.com/hbnk/status/82…
posted at 09:18:29
これ誤解があるといかんので補足する。僕は「二匹目のドジョウを狙う人」を嫌がってるのではない。むしろ大歓迎である。みんなで日本会議のことを書けばいいのだ。後続のものは先行を乗り越えていけばいいのだ。僕がイライラするのは、山崎本のような「先行よりダメな後続」だ。 twitter.com/noiehoie/statu…
posted at 09:31:48
刊行順に言うと、青木理の日本会議本がダメなのはわかるの。だってデータマン使って書いてると、モチベーションのムラが出て、おかしな本になるのは仕方ないでしょ。だからあんな変な本になる。しかしあれは青木さんが悪いんじゃない。僕が理解できないのは、「一人で書いた本がおかしくなる」って事例 twitter.com/noiehoie/statu…
posted at 09:36:22
社会人が関係ない話に割り込んできて「ダニ」とかいうのか?すげぇ脳みそしとるなぁ。 twitter.com/nekota_ippo/st…
posted at 10:31:51
検証済みの話に何「ダニ」とかいうてるの?恥ずかしないのかね? twitter.com/nekota_ippo/st…
posted at 10:36:04
はい。済んでますんで、よく読むように。 twitter.com/nekota_ippo/st…
posted at 10:37:08
僕じゃなくて菊地くんが自分でやっとるがなw 君の無能を僕に預けられても知らん。山崎の陰謀論満載の論旨を「菅野、お前のせいだぞ、こんなのがわいたのは」と言われても知らんのと同じこと。 twitter.com/nekota_ippo/st…
posted at 10:38:59
検証してんだから立証しとるがなw アホってすごいこと言うのね。 twitter.com/nekota_ippo/st…
posted at 10:41:08
東京新聞に掲載された佐藤優さんのコラムを最大限褒める水道橋博士のツイートを読んで、ちょっと考えるところがある。あれ、東京新聞も、佐藤優も水道橋博士も、偉いね。言動の内容以前の問題として、「対応」が三者ともいいね。
posted at 10:43:50
する必要がないからでしかないよね。その週刊金曜日の報道そのものが、僕のコメントを改変しとるしね。それも「僕が一切言ってないことを書いた」レベルでね。 twitter.com/nekota_ippo/st…
posted at 10:44:56
うん。やっぱり本件、意外と面白い。 書いてみよう。媒体ないから自分のブログで twitter.com/noiehoie/statu…
posted at 10:53:56
水道橋博士氏が東京新聞を褒めた件、やっと、「自分が何にそんなに感じ入ったか」を言語化できた。あれね、水道橋博士も佐藤優も東京新聞も、めっちゃかっこいいのよ/1月27日『東京新聞』に掲載された佐藤優氏のコラムについて www.sugano.ne.jp/2017/01/28/pos…
posted at 12:46:40
タイトル変えた。こっちの方がストレートでいい。/佐藤優と東京新聞と水道橋博士がめっちゃかっこいい件 www.sugano.ne.jp/2017/01/28/pos…
posted at 12:48:40
知ってますよ。だから、いま、佐藤優を褒めるんです。おそらくこの平仄は、貴方があと7回ぐらい人生をやり直さないとわからんと思いますがね。 twitter.com/ichigekistk/st…
posted at 14:22:55
萬年社っていつ潰れたんだっけ?
posted at 15:12:34
空気と平仄は全く違う概念です。 そして、「何も発言しなかった」というのも事実ではありません。 また、「没問題」と認識してるというのも事実ではありません。 twitter.com/ichigekistk/st…
posted at 15:40:11
報道に似せたバラエティ番組です。 twitter.com/kz_holiutschi/…
posted at 15:49:27
しかし、MXテレビも、DHCと制作会社が「反対派の意見を聞く必要ない」と言い切ったので、青ざめているのではないか。あれ、放送法的にいうと「はい!僕たち!自覚的に!放送法違反してます!」って言ってるのと同じだ。イデオロギー云々以前のコンプライアンスとして、局は捉えるのではないか。
posted at 15:52:45
DHCと制作会社は、「取材したけど取り上げる必要がないと判断した」とか「文脈として取材の必要性がない」とか言ってるのではない。それは「編集権」の範囲で言論の自由に属する言い分。そうではなく彼が言ってるのは「相手の意見を聞く必要性を認めない」ということ。これは文脈が違う。
posted at 15:56:17
放送法のここな。第4条の4。DHCの言い分は、「確信犯的(誤用でないぞ)に、第4条の4を違反する」という宣言になったわけだ。 pic.twitter.com/1MEnwdFdGP
posted at 15:58:58
でも、おそらく、MXテレビのボードメンバーもしくはその下のマネジメントクラスは、今頃、顔を真っ青にしてると思いますよ。組織人としては一番怖い展開なんだから。 twitter.com/CY_Tiger/statu…
posted at 16:01:54
そうです。ズボン下はズボン下なのです。タイツとか言い換えるのは無駄な抵抗。まあ、実際、ズボン下とタイツは別もんだけどね。
posted at 16:09:16
(いやでも実際問題、もし、DHCのあのコメントが、確信犯(誤用でない方)としての放送方違反宣言だとしたら、ちょっと問題の本質が変わってくる。もちろんDHCの態度も論調も許せんが、『放送法第4条みたいな規定があるのは言論の自由の障害要因』って意見は、極めて正しい意見だからな)
posted at 16:11:46
頭の悪い人の典型として、「主語を勘違いする」ってのがある。僕が主語に選んでいるのは、「ニュース女子」ではなく「MXテレビ」ね。 よく読むように。まあ、無理だろうけど。 twitter.com/yamko_yamako/s…
posted at 16:25:18
これもよく読むように。MXテレビについて、どう書いてるかちゃんと読むように。だからダメなんだよ諸君ら。 twitter.com/newsgirlsss/st…
posted at 16:28:42
つまりやっぱり読まずに書いてるって指摘は正しかったわけだよねw twitter.com/newsgirlsss/st…
posted at 16:30:16
そら仕方ない。「読む気もしない」とか言いつつメンション入れる人間のレベルに合わせれば、しょーもなくなる。君の知性のしょーもなさを僕のせいにしてもらっても困る。 twitter.com/newsgirlsss/st…
posted at 16:31:45
放送法4条の解釈って、「局全体の論調」でなされるのね。で、TBSにはあってMXにはないものってわかる? まあ、わからんと思うけど、頑張って考えてみ。 twitter.com/yamko_yamako/s…
posted at 16:37:38
日本語でOK. twitter.com/newsgirlsss/st…
posted at 16:40:57
知らんがな… twitter.com/newsgirlsss/st…
posted at 16:46:20
え?どの話がどこにどうずれたの? twitter.com/yamko_yamako/s…
posted at 17:00:20
そうよ、局全体の論調ね。それが放送法の解釈。だから、さっきからTBSとMXの違いという話をしとるの。テレ朝とMXを比べてもそれは同じ。TBSやテレ朝にはあってMXにはないものがある。ちょっと考えたらすぐわかる twitter.com/yamko_yamako/s…
posted at 17:04:31
こういうの、僕に言わないで相手のアホに言う方がいいです twitter.com/sakura4939/sta…
posted at 17:05:04