Quantcast
Channel: 菅野完(@noiehoie) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

5月25日のツイート

$
0
0

もう確実に、歳なんだな。。。。あんなけ飲んで、あんなけ書いて、あんなけ喋ってボロボロで寝たのに、確実に4時半に目が覚める。生活リズムがおじいちゃんだ。

posted at 05:28:31

ああそうだなぁ 専門職のみならず、「何らかの顕在化した分かりやすい属性を持っている人」を現実にもそして論理的にも存在しえない「普通の人」なる枠型に当て込もうとする。。。ってのが、ここ20年だったのだろう。   次は、障害者や病者や子供がその対象になるのだろう。

posted at 05:37:34

で、こうした概念をまるっと一つに乱暴にまとめたフレーズが、「民間では考えられない!」ってフレーズなんだろう。

posted at 05:40:14

橋下徹さんは、「民間では考えられない!」とよくいうわけだが、彼のキャリアで、「民間」にいたことはないはずなので、彼が認識している「民間」が一体どういう者なのか、本人にも他人にもわからない。

posted at 05:41:23

目の前の一個人の人権と、国家の財政ごときを比べた際、前者が優先されるのは当然のことだ。

posted at 05:43:13

@hitononaka ご迷惑をおかけします。。。

posted at 05:45:36

@hitononaka 僕もすっかり、護憲派だと思われているところがある。。。迷惑な話です。もう20年以上、「27条とか30条みたいな内容を憲法に書いてるのは気違い沙汰なので、即刻変えるべきだ」と言い続けてるのに。。。

posted at 05:53:30

「時代の変化に合わせて憲法を変えるべきだ」ってのは暴論だが、「憲法は不磨の大典であって未来永劫変えてはならんのだ」ってのも、同じく暴論なのだ。

posted at 05:56:47

@hitononaka 日本会議側が「アメリカでさえ憲法を何十回も変えてきた」とよく言います。これは部分的には正しい。ただ、「アメリカの改憲」(つまり修正条項)は常に「権力の抑制と個人の権利の拡大」って方向性が一定なわけです。僕はこの「方向性」こそ重要なんだと思います

posted at 05:58:58

最寄りのコンビニで、産経新聞を買い、帰り道の3分間、ニタニタしまくりだった。 きょうの産経新聞、買ったほうがいいです。すげー面白いw

posted at 06:35:02

いやぁ 痛快だ。実に痛快だ。

posted at 06:35:51

本日付け『産経新聞』に拙著『日本会議の研究』の書籍広告が掲出されています。 この本が産経新聞で宣伝されるのも痛快ながら、お隣には、櫻井よしこ氏の書籍広告www  いやぁ実に痛快だw pic.twitter.com/j3jg4aFrNt

posted at 06:41:08

しかも、『日本会議の研究』が扶桑社で、『日本の未来』が新潮社というねwww

posted at 06:42:07

諸々大変だったけど、扶桑社で出してよかった。扶桑社で出さなんだら、「策源地」である産経新聞に広告が載ることはなかっただろう。

posted at 06:43:21

しかし、産経のこのクソ記事は酷いな… なんも理解しとらんのな…まともな記者が一人もおらんのではないか pic.twitter.com/ciAoITaV5A

posted at 06:48:03

手を洗うだけなのかw

posted at 08:45:01

ええ。従いまして、このバカといたしましては、「民間」と表記したわけでありましてな。日本語の語法がおわかりいただけないとなると、このバカとしてはもうお手上げなのであります。 twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 08:48:07

しかし事例として出てくるのが、「経営者」なのが面白いなぁ。

posted at 08:48:27

つまり、「民間」には「経営者のそれ」しか含まれないということなのだろう。

posted at 08:49:30

試みに問いますが、ホームレスは、橋下徹のいう「民間」の概念に含まれますかね? twitter.com/kumaemon9/stat…

posted at 08:51:24

で、橋下徹のいう「民間企業」には、経営者しかいないのですか? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 08:53:29

“交流、記憶遺産地域版に 日本の水平社と朝鮮の衡平社 資料5点登録:朝日新聞デジタル” htn.to/unCzVG

posted at 08:55:21

いいえ? 「『民間』の概念が具体的に刺すものがなんなのかがよく分からない」という話です。で、その話にあなたが反証と出してきたものが、「経営者」だったので、「『民間』には『経営者』しかいないのか?」と尋ねているのです。 twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 08:56:40

それが本当にそうなのかよく分からないので、「なんなのかよく分からん」という話をしています。 twitter.com/kumaemon9/stat…

posted at 09:01:21

では、ホームレスはその『民間』の概念に含まれますかね? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:01:58

むしろそれは「『民間』なる曖昧模糊たる概念を根拠に『考えられない』なる論旨不明な感情論で、いろんな人『明るいうちから酒を飲んだり、勤務時間中に昼寝をしたり』を論うことは、社会を住みづらいものにする」という話にすべきではないですかね? twitter.com/kumaemon9/stat…

posted at 09:05:17

僕は、「気持ち」なんてくだらないものを議論しているのではありません。「気持ち」なんてどうでもいいんです。ただ僕は「『民間』なるものを見せてくれ」と言っているのです。 twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:06:15

「民間」=「お前」ということ? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:06:44

なぜ民間企業の給与水準を上げる方向の議論は、最初から捨てられる「べき」なんでしょうか?  twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:09:27

で、それが「民間」なんですか? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:09:48

ええ。それが「最低賃金」という制度の根底でもあります。 twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:10:49

最低賃金の設定には、地方自治体の判断が極めて濃厚に反映されます ゆえに、最低賃金は、都道府県ごとに違うのです。 twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:12:17

あと、市町村レベルの条例で、公共事業を発注するときに、受託企業にその従業員に対し最低賃金レベル以上の給与を支払うことを義務付けている場合もあるな。

posted at 09:13:59

。。。。あのぉさっきも言いましたけど、最低賃金って、全国一律じゃないんですよ。 地域差があるんですね。で、それどうやって決まると思います? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:25:29

民間バスの運転手の給与は2004年ぐらいから急に下落しました。 なんでだと思いますか? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:28:28

いや、で、なぜ民間のバス運転手の給与が2004年ごろから急に下落したかご存知ですか? と尋ねているのです twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:32:14

最低賃金のみならず、民間企業に賃上げを促すのは、近代国家の行政機能としては重要な機能の一つですし、昭和60年代までなら、自民党政権がちょいちょいやっていたことでもあります。また、地方自治体も条例レベルでできることです。 twitter.com/Xenobladep/sta…

posted at 09:34:52

いいえ。「バスの運転手の官民格差を『民間』なる概念で是正する」って話でしょ。であれば、「なぜ、2004年を境に、急に『民間』バス運転手の給与が下がったか」を検証しないと、「格差」の原因がわからないじゃないですか twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:36:02

だからこそ『民間』なる概念の具体例を聞いているのです。 「官のバス運転手の賃金が高すぎる」というときの比較対象は何なのか?と。 twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:39:24

「民間との給与格差」を問題視しながら、「民間に興味がない」のですか????? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:43:34

では、「官のバスの給与が高すぎる」と判断するときの基準は何なんですか? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:47:09

民間に興味ないのに、なんで民間と比べるの? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:50:50

いいえ。僕は「論理構造の摩訶不思議さ」を指摘し続けているんんです 1。民間とは何なのか? 2。民間と官業の給与格差是正が、なぜ「官業を下げる」という選択肢しかないのか? 3。民間の給与に興味がないのに、なぜ格差を指摘するのか? twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:54:23

そんなもん俺の勝手だろで済むのなら、なんだって、「俺の勝手です」 「今日雨降るのは、火星人の人類粛清計画の一端だ」ぐらいの無茶苦茶な話をするのも「その人の勝手」ですわなw twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 09:57:37

僕が語りたいのは、劈頭から、「民間」なる概念の曖昧さです。 一番最初から全くずれてませんので、ご検証願います。 twitter.com/gotchaness/sta…

posted at 10:05:33

昨日からの頭痛、やっぱり低気圧のせいだな。 今、とてもつらい。めっちゃ痛い。

posted at 10:35:29

む? 今朝ほど投稿したはずのツイートが、3つほど消えている。。。。 なんだこれ? なんか触ったかな?

posted at 11:52:38

79発も撃ち合いして一発も致命傷を与えてないという意味で「深刻」なのかも知れんw

posted at 12:13:30

冗談はさておき、深刻ではあろうな。 実弾云々はなれても、「届けられるべき補給品が現場に届かなかった」わけだもんな。ロジスティックとして深刻だわな。

posted at 12:47:16

いま隣に、「私は、ハンナアーレントより偉くなる」と宣言している人がいるのだが、どう対処して良いか本当にわからない。

posted at 13:44:52


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1335

Trending Articles